⛩日吉大社から、桃山時代へ

日曜日、日吉大社に行ってきました⛩。天気が良く☀️気持ちも良かったです。最近朝晩が寒くなり、紅葉が見頃でキレイでした。

七・五・三でお参りにこられている方も多く見られ、うちもあんな頃があったなあ😊… 、今日がお天気☀️で良かったね…と心の中でつぶやきました。

境内を回っていると、神輿(みこし)が7基展示されていました。桃山時代に作られて、重要文化財に指定されています。

桃山時代(16世紀)に活躍した作曲家って❓

 

フレスコバルディ(Girolamo Frescobaldi  伊  1583〜1643)

⚜️ローマ最大のオルガニストで作曲家

⚜️サン・ピエトロ大聖堂のオルガニストを務めた

 

バロックより以前の、ルネサンスの時代の作曲家です。ちなみに江戸時代(17世紀 バロックの時代)に活躍した作曲家はバッハ、スカルラッティ、ヘンデルなどです。

桃山時代が気になり、調べることで、1つ勉強になりました📝。

大津市湖城が丘のピアノ教室

poco a pocoピアノ教室