💻ピティナ・ピアノセミナー

今日「Zoom オンラインセミナー」ツェルニー30番の第3回目を受講しました📝。講師は、各種コンクールにおいて上位入賞者を多数輩出、また審査経験が豊富な甲斐環先生です。

30番の3回目は、21〜30番までを1曲ずつ解説していただきました。私たちが生徒さんに指導していく上で、いかに簡単にわかりやすく指導していくか、その一例に「見た目のグロテスクさをなくす」「弾きやすい指番号を使う」などがありました。

ツェルニーといえば指の練習曲というイメージがありますが、調性を感じて弾く、バランスや強弱を大切に弾くこと、全てを無視して速く弾いても意味がない✖️ことなどを教えていただきました。曲によって特徴と、何を読み取るか、何を訴えているかを知って練習し、✨表現を習得していくことが大切✨であることがわかりました。

最後の質問コーナーでは、休日にもかかわらずセミナーに参加された熱心な先生方から、日頃のレッスンの悩みや、今後受けたいセミナーのリクエストなどがありました。短い時間ではありましたが、とても有意義で、今後のレッスン🎹に活かせる貴重な時間🕰でした。